壮絶!プラレール博2017 幕張メッセ 大混雑で入場まで2時間以上
- 2017.05.04 Thursday
- 23:11
JUGEMテーマ:こどもと一緒に♪
ゴールデンウィークも終盤に差し掛かった5月4日(木)に、
幕張メッセで行われているプラレール博に行ってきました。
昨年に続き2回目なのですが、カレンダー上の平日が混ざっていた昨年とは
違い、すべてが休日でさらに開催日が短縮された2017年のプラレール博は
入場前から地獄絵図でした。
昨年は、平日に朝一から行ったのですが、午後から空いてきていたので、
今年は午後から行こうと思ったのが間違いでした。
高速は順調で30分ほどで現地に着いたのが13:30。
そこからが悪夢のはじまりでした。
チケットは前もってセブンイレブンで買っていたので、
早速入場口へ。
ゲゲゲゲゲゲゲッ!
まさかまさかの長蛇の列。入場ゲートが見えません。。。
屋根があるので陽ざしはありませんでしたが、まったく動かない
人の列。ベビーカーも混じり、大混雑。
抱っこで寝る子供、泣き叫ぶ子供、しゃがみこんでダダをこねる子供等
あちらこちらでギャーギャー言ってます。
スタッフの誘導と導線が微妙。この列の先でUターンさせるので、
向かって右側の列はほとんど動かない。
この列に1時間30分以上、ようやくついた入場ゲート。
この入場ゲートが曲者で、まったく入場じゃありません。
ゲートをくぐったあとも、延々と列が続いています。
泣き叫ぶ子供たちの声が「まだまだ?」の質問に変わります。
周りの親たちも、「どこまで並ばせるんだ?」と怒り気味に。
角までついてようやく入れると思ったら、さらに続く長蛇の列。
ようやく見えてきた”本当”の入場ゲート。
やっと本当の入場ゲートをくぐった時に、時計を見たら16:00。
最終入場16:30、閉館17:00なんだけど、私たちの後ろにも
延々とした列が続いてる。絶対に16:30までに、下手したら17:00でも
入れないと思うのだが・・・・。
入場までにかかった時間は2時間30分。特に乳児、幼児が多いイベントで
これはまずいのではないか???
展示コーナーも人、人、人。さらに逆走するベビーカーとカオスです。
展示コーナーを抜け有料イベントコーナーへ。
有料イベントは、毎度おなじみの「プラレール釣り」や
「オリジナルのプラレール組み立て」等昨年と同様のものばかり。
すべて待ち時間が30分以上、長いものは60分以上。
すでに時刻は16:15。
30分待ちの「プラレール釣り」と30分待ちの「コロコロサイコロ」を
やって終了。そのあと、物販コーナーで、いくつか商品を買って
レジを通過したのが17:30。
で、17:30のレジの様子を写したのがこちら。
おいおい、何時までかかるんだ?って感じです。
来年は、うちの息子も4歳になるので、もうプラレール博は来なくていいねと
嫁と話しながら、会場を後にしました。
そうそう、駐車場に向かう途中に立ち寄った、
マリブレストラン街にあったカフェの「プレミアムソフトクリーム」は
美味かった!
これから、プラレール博に行かれるみなさん、
朝一も並びますが、なるべく早く行って、早く帰ることを心掛けた方がいいと思います。
また、ぜひ会場に向かう前に、お子さんのトイレを済ましておきましょう。